気づき力
2012年04月19日
こんにちは。菊地裕文です。
毎朝、スタッフ全員で事務所の掃除を行っています。毎日やっていますから、「ある程度」所内はきれいになっています。もちろんトイレも毎日掃除しています。でも、トイレの床がなかなかきれいになりませんでした。毎日ふいても、汚れがとれなかったのです。
先日、スーパーで売っている、メラミンフォーム(激落ちくん!)で磨いてみたところ・・
床がピカピカになりました。床を張り替えたかな、というくらいきれいになったのです。毎日拭いていても、きれいになっていなければそれは掃除ではありませんね。
私は、コンビニやレストラン、居酒屋さんなどに行ったときに、そのお店のトイレの様子をまじまじと眺めてしまいます。トイレって、気を付けておかないと、すぐに汚れてしまいます。そこを常にきれいにしておくことは、実は、ホールのテーブルや床などすぐ目につく部分をきれいにしておくことよりも大事なことかな、と思ったりします。普段目に見えない部分が、ピカピカに磨かれていたら、人は感動するものです。「ある程度」では、感動はおこりません。
そういう気づく力って、とても大事なことでしょうね。気づける人が、できる人です。