フランフランから学ぶもの
2011年03月11日
Francfrancから学ぶもの
少し更新ができませんでした。大好きなカンブリア宮殿ネタから。Francfranc(フランフラン)という雑貨屋さんをご存知でしょうか。このあたりですと、イオン成田ショッピングセンターに入っていますね。月に1000種類もの新商品を、どんどん投入しているようです。また、ショップの模様替えも定期的に行っている。確かにおしゃれで、お店の中は、若い女性でいつもいっぱいですよね。ターゲットは25歳の女性だそうで。
すごいなぁと思ったのは、お客さんは、これを買おう!と思って来店しないということ。何気なく、ふらっと寄って、そこに魅力的な商品があって、買っていく。無目的なお客さんがほとんどだそうです。それから、お客さんのニーズはあまりきかない。それよりもむしろ、お客さんに合わせて、どんどん商品、ディスプレイを提案していく、ということ。目的がない人に、商品を買わせるのは、とても難しいのに、どんどん売れる。
目指す司法書士事務所も、少し、近いものがあります。人は何か悩み事があるはずです。でもどこに相談してよいかも分からない。そんなとき、街角で目立ち、入りやすい雰囲気を醸し出し、HPもきれいで、ふらっと入ってもリラックスした雰囲気で相談ができる・・・構えて入ろうとしなくても、通りがかりにふらっと寄れる、そんな事務所があったらいいのになぁといつも思っています。
いきなり完璧な事務所を作るのは難しいですが、少しずつ理想の相談窓口に近づいていけたらいいなぁと思います。(2011.3.11)