「桜」
2012年04月26日
こんにちは、小川です。
4月も終りに近づき桜の花も散り終わった頃ですね。
ところで、商売などで売り場の雰囲気を盛り上げるために掛声やガヤをかけたり、繁盛しているように見せるために故意に行列を作ったりする行為や人を「サクラ」と言いますよね。これは、花の「桜」に関係しています。
一説によれば、江戸時代の頃、芝居などの主催者側が一般の人に頼んで見せ場の所などで盛り上げるために掛声をしてもらうかわりに、芝居を無料で見せるという手法をとっていたらしいです。(まさにサクラ行為ですね) (この人たち専用の桟敷席が用意される場合もあったとか)
それと、「桜」がどう関係しているかというと、「桜」も「サクラ」タダで見ることができるというところに共通点があります。
(お花見で料金をとる所はあまりありませんよね(^^ゞ))
このことから、「サクラ」という言葉が生まれたそうです。
それでは、また…。(^_^)/~