生前の想いを形にする遺言書の作成をサポート
遺言書は、遺言とも言い、読み方は、「ゆいごん」とも「いごん」とも読みます。
法律家の間では、「いごん」というのが一般的です。
この遺言書の活用において、一般的なアプローチは大きく3つになります。
①遺産分割の方式を指定したい
・・・ どのように分けるのか決めておきたい
②相続人の指定をしたい
・・・ 誰に相続財産を渡したい、渡したくない
③事業承継を円滑にしたい
・・・ 遺産分割によって会社の財産がバラバラにならないように、事業継続の方針を決めたい
これに加えて、ご本人の方の想いを相続人の方に遺せるということでしょうか。
遺言の方式においては、付言事項と呼ばれておりますが、法的には拘束力はありませんが、ご本人さまの想いを書き綴ることができます。
遺言書は、法律によって書き方が決められておりますので、まずはしっかりとそのルールを把握して記述する必要があります。
また、近年では不完全な遺言を遺してしまったがゆえに、紛争がおきてしまうことも少なくありません。
残念ながら、素人が法律を理解せずに、書いたものが残ってしまうとこうした事態を引き起こしてしまうことも少なくありません。
まずは、法律の専門家にご相談いただくことをお勧め致します。